広告代理店の仕事内容とは

デザイン系の仕事に就きたい学生が憧れる広告代理店の仕事

デザイン系の勉強を行ってきた学生にとって、最終的に広告代理店への就職が出来ればと憧れているのが広告代理店です。

学生から見ると非常に魅力ある人気業界となっていますが、どういった仕事を行っているのか把握できないという方も多いです。
では実際に広告代理店に働く人たちがどのような仕事を行っているのかみてみましょう。

広告代理店の仕事とは?

広告代理店は文字通り広告を扱う会社です。
代理店と呼ばれるのは、店舗が開かれているということではなく、企業と企業の取引を行っているためで、広告会社と呼ぶことも多いです。

新聞、テレビネットなどのメディア、また広告をしたい企業をつなぐ仲介役の仕事をしているのが広告代理店で、広告代理店から見ると広告掲載主はクライアントとなります。
広告主や広告掲載主から広告制作の依頼を受けたり、広告主が購入した広告スペースを企業等に販売し利益を得ます。

広告にはどういう種類があるのか

広告は大きく三つに分けることができ、マス広告、インターネット広告、SP広告があります。

マス広告というのはマスメディア広告でテレビ、ラジオ、新聞、雑誌というマス4媒体についての広告をさします。
特定の視聴者、読者などに向けて広告を打ち出すことができ、不特定多数の方々に広告をしたいという時、非常に効果的な広告方法となります。

インターネット広告は、アプリやメール、バナー、また動画などを配信する広告です。
対象者を絞り年齢や性別等絞広告配信でき、費用対効果も高い方法といわれています。
スマホが普及したことによってインターネット広告は幅広くなっています。

SP広告のSPというのはセールスプロモーションの略で、消費者に購買行動を持ってもらうための広告です。
マス広告、インターネット広告にも分類されない広告、例えば折り込みチラシ、電車の中吊り広告などがこれに当ります。

広告代理店の仕事はこういう流れで行われる

企業から広告を出す商品等について詳しくオリエンテーションを受けて、商品の詳細説明、ターゲット層の理解、売り出しのポイント、販売方法、広告予算等確認します。

このオリエンテーションを踏まえてどのような広告にしていくかを会議します。
会議によって構成された製作チームがこれから制作する広告についてコンセプト、プラン等を決めて、ターゲット情報やクライアント情報を元に広告の課題を決定し、戦略を練ります。

デザインの案をだしコピーを決めるなど、この立案作業が最も時間がかかりますが、ここでしっかりとクライアントの要望を抑えたものとしておかないと、クライアントにプレゼンする際、再度練り直しとなる可能性も高いです。

クライアントにプレゼンテーションし、広告案を発表しますが、この時クライアントは複数の代理店に広告依頼をしていることが多いので、複数のプレゼンをみてクライアントが決定を出すことが多いです。

自社に決定となれば製作開始となります。
その案件によって制作会社へ外注する、また代理店内部の制作部で制作するかどうかを決定します。

代理店の中に制作部があっても、クライアントが制作会社を指定することもあるので、その場合、外部発注し出来上がれば納品となります。