銀行員ってどういう仕事をしているの?
私達が銀行に行くときにはお金を振り込んだり、引きだしたり、最近は窓口に行くということも少なくなり、ほぼATMで対応できてしまうことが多くなっています。
通帳を作るなどの際には窓口に行くこともありますが、現代は銀行の仕事を垣間見ることも少なくなっていて、どのような仕事を行っているのか?知りたいという方も多いです。
銀行の仕事は大きく、預金、貸付、為替という三つの仕事に分けることができます。
実際にこの三つの仕事がどのような業務なのか、紹介します。
為替業務とはどういう仕事?
為替業務は再建や債務の決済を行う振込、送金等を行います。
電気料金、ガス料金、水道料金などの公共料金の口座振替等も為替業務の一つです。
銀行も業務が発達し口座振替によって決済ができることが多くなっているので利用者は非常に便利に生活できるようになっています。
このほかに為替は貸金庫の管理や手形の引き受け等、銀行でお金に関する多くの業務をこなしています。
預金業務はお客様の預金を管理する仕事
私達は銀行にお金を預け、必要な時に引出利用するなどしています。
銀行員の仕事として総合的に行うことは、お金に関する取引サービスです。
預金業務は私達一般の人から見ても非常に銀行の仕事として非常にイメージしやすい仕事です。
預金業務は銀行口座を通じお金を預ける、引きだすなどのお客様から預かっている預金を管理する仕事です。
何かの際にお世話になる事が多い貸付業務
自動車ローンや教育ローン等、銀行の貸付は時に私達になくてはならないサービスです。
資金を必要としている人に貸し付けを行うという業務になりますが、銀行はこのかしつけの際に得られる利率を貰い利益を得ています。
企業の場合は事業拡大や運転資金などを確保するために貸付を利用しますし、個人の倍亜は、住宅、自動車、教育などの目的別の貸付、さらに日頃お金が足りない時に利用できるフリーローンによる貸付などを利用しています。
融資については融資先が倒産し貸付金の回収が出来ないということもあるため、金額、貸付の期間が妥当かどうか審査などを行うことも必要ですし、企業等の経営状態の把握も必要になってきます。
融資担当はこうした銀行と個人、企業を結ぶ大切な責任ある仕事を行うことになるので、慎重に、正確に仕事をすることが必要です。
銀行員には資格が必要?
医者や看護師などの様に資格が必須という職業もありますが、銀行の場合、国家資格の取得等が必須という職業ではありません。
ただ、大手銀行などになるとやはり難関大学等レベルの高い学校卒という方が多く、大手になればなるほど入社が難しくなります。
銀行員として働く中で、外務員試験は受けておくべき試験といわれています。
この資格がないと銀行の中でできる業務が非常に狭くなってしまうので、入行前、学生のうちに取得しておくという方が多いです。
またファイナンシャルプランナーなどの民間資格を取得されて銀行への就職を考えるという学生さんも多いようです。